冷たい飲み物を飲むと歯がしみる、だけどしばらくすると痛みが引くという方はいませんか?
このような症状のある方は知覚過敏かもしれません。
今回は知覚過敏について詳しく解説していきます。
知覚過敏は虫歯ではない歯が水や冷気などによって、しみたり、痛みを感じたりします。
原因の多くは歯の根(象牙質)にある細い管(象牙細管)に刺激が加わることで起こります。
コーティング材を塗布する
露出した象牙質を薬剤で覆うことで外的刺激を受けにくくします。
数回塗布する必要がある場合があります。
レジン(CR)充填
この治療は、歯がすり減っている(くさび状欠損)場合に行ないます。
食いしばり防止のマウスピースをつくる
歯を食いしばってしまい、亀裂が入り、知覚過敏を起こすことがあります。その予防となります。
歯の神経をとる
痛みが激しく日常生活に支障をきたす場合は神経をとります。
ただし、神経を取ると歯の寿命が短くなり、欠けやすいため、被せものになることが多く、この治療は最終手段です。
以上の治療方法があります。
そして症状が治まれば、自宅でのケアと注意が必要です。
ここからが一番重要になります。
例えば、ブラッシング圧が原因で知覚過敏を起こしていた場合、 治療後も同じブラッシング圧で磨けば、コーティング材は剥がれ、レジン充填をした歯はレジンが削れてしまい、 また知覚過敏の症状が出てきます。
歯ブラシの力加減を注意することや、知覚過敏用の歯磨き粉を使用するなど自宅でどのようなケアをすれば良いか、歯科医師、衛生士にぜひご相談ください。
彩都歯科クリニック