お子さんの歯が「エナメル質形成不全かもしれない」と言われたことはありませんか?
エナメル質形成不全とは何でしょうか?
今回はエナメル質形成不全の原因や、対処法について解説していきます。
歯はエナメル質や象牙質など、いくつかの組織によって構成されています。
エナメル質形成不全は、歯の表面にあるエナメル質がうまく形成できていない状態です。
歯の色が茶色っぽく見え、むし歯にもなりやすいため注意が必要です。
原因としてはいくつか考えられます。
【遺伝的要因】
父親、もしくは母親にエナメル質形成不全がみられる場合、その子どもにも遺伝する可能性があります。
【局所的要因】
例えば、歯の発育段階のときに外傷を受けたり、乳歯に大きなむし歯ができた影響が永久歯にまでおよび、エナメル質形成不全が起きることもあります。
【全身的要因】
まだ胎児だった頃に母親が栄養不良だったり、何らかの代謝異常などがみられた場合、エナメル質形成不全が起きることがあります。
この場合は、何本かの歯が対称的にエナメル質形成不全になることが多いです。
先ほども書いたように、エナメル質形成不全になるとむし歯になりやすくなります。
エナメル質がない部分は象牙質がむき出しの状態になっていますが、象牙質は柔らかい組織のため、むし歯になりやすくしかも進行も早いです。
そのためエナメル質形成不全がある場合は、注意が必要です。
【フッ素を活用】
軽度場合は、定期的にフッ素塗布をして歯質強化をはかります。ご自宅でもフッ素入りの歯磨き粉や洗口剤などを使用しましょう。
【レジン充填】
大きなエナメル質形成不全がみられる場合は、そこをプラスチックで覆う治療を行います。
【被せものをつける】
前歯などにエナメル質形成不全がみられると、プラスチックでその部分を覆っても、見た目がなかなかキレイになりません。
その場合は、歯を全周削ってから、クラウンと呼ばれる被せものを使用します。
クラウンは保険でできるものもあリますが、見た目の美しさを求めるならセラミッククラウンがオススメです。
セラミッククラウンは透明感がありますので天然歯のような自然な仕上がりになります。
エナメル質形成不全は近年増加傾向にあります。
正しい知識を得て、エナメル質形成不全の歯をむし歯にしないように対策しましょう。
彩都歯科クリニック院長 太田 千賀